• ホーム
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
  • Twitter
  • Instagram【東京建築散歩】
コンパクトシティ【The Compact-city】
コンパクトシティ事例

フランス「パリ」も羨む福岡市のまちづくりとは?「福岡市が地方最強の都市になった理由」をもとに解説

2022年5月17日 isuta
コンパクトシティ【The Compact-city】
福岡県福岡市が日本屈指のコンパクトシティであることはご存知でしょうか。人口密度を同規模の都市と比較すると、2~3倍程度の差がついて …
政治

「東京」がこれからずっと「不便」な理由

2022年5月8日 isuta
コンパクトシティ【The Compact-city】
コロナで改めて「東京が不便」という現実が浮き彫りになりました。高い生活費、感染リスクのある満員電車、長引く時短営業、GoTo対象からの除外。実際に東京への流入は減り、千葉や埼玉な …
用語解説

「コンパクトシティ」がこれらの日本に絶対必要となる5つの理由

2022年3月21日 isuta
コンパクトシティ【The Compact-city】
さて今回は、「コンパクトシティ」がこれらの日本に絶対必要となる5つの理由、というテーマで解説を進めていきます。 コンパクトシティの定 …
コンパクトシティ事例

コンパクトシティが進展しやすい市区町村の特徴とは?【日本経済新聞「ふるさとクリック」を分析】

2022年3月20日 isuta
コンパクトシティ【The Compact-city】
前回に引き続き、日本経済新聞の「ふるさとクリック」を分析していきます。今回は同データベースのうち、「10年間の集住率上昇幅」「集住率」「人 …
コンパクトシティ事例

仙台周辺のコンパクトシティ化に影を落とす「震災」の影響とは?日本経済新聞「ふるさとクリック」推移を見る

2022年2月23日 isuta
コンパクトシティ【The Compact-city】
突然ですが皆さんは「ふるさとクリック」をご存知でしょうか? 日本経済新聞がまとめている地域のデータを、日本地図にマッピングし …
no image ニュース

遅れる日本の「コンパクトシティ」実現-日本経済新聞の報道をもとに

2022年1月16日 isuta
コンパクトシティ【The Compact-city】
日本経済新聞の1月7日号で、「集住」、滋賀・宮城が先行 全国自治体では3割どまりという記事が発信されていました。 山の多い日 …
レビュー

歩いて稼ぐアプリ「Miles」は必要か?時給3円で個人情報を売るメリットを考察

2022年1月12日 isuta
コンパクトシティ【The Compact-city】
スマホアプリ「Miles」をご存知でしょうか。移動に応じてポイントが貯まり、お得に使える…という新しいコンセプトのアプリですが、前評判ほど …
ニュース

コロナで都市計画は変わる?国交省「新型コロナ危機を契機としたまちづくり」をわかりやすく解説

2022年1月4日 isuta
コンパクトシティ【The Compact-city】
2021年はコロナ対応に多くの方が追われたことと存じます。まず医療関係者の方、そして自粛組の皆さま方、お疲れ様でした。 さて、このメ …
用語解説

コンパクトシティと「SDGs」の密接関係とは

2022年1月3日 isuta
コンパクトシティ【The Compact-city】
2019年ごろから脚光を浴びる「SDGs」ですが、コンパクトシティの概念とSDGsの意義はほぼ100%合致しており、コンパクトシティを推進することで自治体や土木・建築系の …
用語解説

コンパクトシティとは?専門メディアが徹底解説

2021年12月25日 isuta
コンパクトシティ【The Compact-city】
海外で1970年代から提唱されてきた、コンパクトシティ。日本でも少子高齢化が進む中で、度々議論されてきた、サスティナブルで新しい街の形です。 コンパクトシティとは? …
ニュース

まるで「シムシティ」!?データでまちづくりを支援する新サービスが面白い。DATAFLUCT、「TOWNEAR」

2021年12月24日 isuta
コンパクトシティ【The Compact-city】
データフラクトは2021年12月13日に「TOWNEAR」の開始を発表しました。これは「エリア」に関するデータを分析でき、 …
  • 1
  • 2
人気の投稿
  • フランス「パリ」も羨む福岡市のまちづくりとは?「福岡市が地方最強の都市になった理由」をもとに解説
    フランス「パリ」も羨む福岡市のまちづくりとは?「福岡市が地方最強の都市になった理由」をもとに解説
  • 「東京」がこれからずっと「不便」な理由
    「東京」がこれからずっと「不便」な理由
  • 「コンパクトシティ」がこれらの日本に絶対必要となる5つの理由
    「コンパクトシティ」がこれらの日本に絶対必要となる5つの理由
  • コンパクトシティが進展しやすい市区町村の特徴とは?【日本経済新聞「ふるさとクリック」を分析】
    コンパクトシティが進展しやすい市区町村の特徴とは?【日本経済新聞「ふるさとクリック」を分析】
  • 仙台周辺のコンパクトシティ化に影を落とす「震災」の影響とは?日本経済新聞「ふるさとクリック」推移を見る
    仙台周辺のコンパクトシティ化に影を落とす「震災」の影響とは?日本経済新聞「ふるさとクリック」推移を見る
  • 遅れる日本の「コンパクトシティ」実現-日本経済新聞の報道をもとに
    遅れる日本の「コンパクトシティ」実現-日本経済新聞の報道をもとに
  • 歩いて稼ぐアプリ「Miles」は必要か?時給3円で個人情報を売るメリットを考察
    歩いて稼ぐアプリ「Miles」は必要か?時給3円で個人情報を売るメリットを考察
  • コロナで都市計画は変わる?国交省「新型コロナ危機を契機としたまちづくり」をわかりやすく解説
    コロナで都市計画は変わる?国交省「新型コロナ危機を契機としたまちづくり」をわかりやすく解説
  • コンパクトシティと「SDGs」の密接関係とは
    コンパクトシティと「SDGs」の密接関係とは
  • コンパクトシティとは?専門メディアが徹底解説
    コンパクトシティとは?専門メディアが徹底解説
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月

カテゴリー

  • コンパクトシティ事例
  • ニュース
  • レビュー
  • 政治
  • 未分類
  • 用語解説
プライバシーポリシー 免責事項 2021–2022  コンパクトシティ【The Compact-city】